小田原で初民泊
- 2019/08/29
- 23:23
小田原で初民泊しました。
駅から徒歩5分程で、アクセス便利でした。
チェックインも至って簡単で、お部屋への入り方は事前にメールのやり取りで聞いていたので
自分で勝手に入りました。
チェックイン時にオーナーさんが出迎えてくれるわけではありませんが
滞在中、2回顔を合わせる機会がありました。
築65年以上の古民家を改装されていたのですが
中はきれいにリノベーションされて、使いやすく工夫されていました。
玄関には箱根近辺の観光案内パンフレットが置いてありました。
私はマンション住まいなので、家の中に階段があるのが新鮮で(笑)
お部屋は2階だったので階段を何度も往復してしまいました。
私が泊まったのは洋室でしたが、1階には畳の和室もありました。
洋室は6畳くらいの広さでこじんまりしていましたが
ベッドが良くて、ぐっすり眠ることができました。
お部屋には、バスタオルやハンドタオル、歯ブラシなども常備されていたので
ルームウエアさえ用意して行けば、他は手ぶらでOKな感じでした。
共有スペースのシンクが可愛かったです。
私は特に利用しませんでしたが、共有スペースに、お茶やコーヒーが飲み放題で用意されていました。
夜9時頃まで、他のゲストがいなくて貸切状態だったのですが、隣りの部屋にアジア系のファミリーが帰ってきて、その時だけは階段を上ってくる音と
部屋に出入りする音が「パタパタ、バタン!」と聞こえたものの、他は特に気になりませんでした。
玄関もタイルが敷かれていて、可愛い仕掛けになっていました。
民泊したことを周りに話したら「ハードル高いのによく泊まってたね!」とか「オーナーさんが1階に住んでいるんでしょう?気を遣いそう」と言われたりしましたが、オーナーさんは別棟に住んでいるようで、特に気は遣いませんでした。
それでも、ずっと不在なわけではなくて、共有スペースが清潔に保たれているか、とか適時見に来てくれているようで、滞在中2回お見かけしました。
民泊は、抵抗がある方もいるかもしれませんが
私はむしろ今回初めて泊まってみて、いい印象を持ちました。ホテルももちろんいいけど、民泊もいいな🎵と。
また次回、機会があれば泊まりたいと思えた宿でした。
住宅街の中にあるお家で、窓から見えた隣りの屋根に猫の親子がいたりして、癒されました〜。
次は小田原観光について書きますね。
駅から徒歩5分程で、アクセス便利でした。
チェックインも至って簡単で、お部屋への入り方は事前にメールのやり取りで聞いていたので
自分で勝手に入りました。
チェックイン時にオーナーさんが出迎えてくれるわけではありませんが
滞在中、2回顔を合わせる機会がありました。
築65年以上の古民家を改装されていたのですが
中はきれいにリノベーションされて、使いやすく工夫されていました。
玄関には箱根近辺の観光案内パンフレットが置いてありました。
私はマンション住まいなので、家の中に階段があるのが新鮮で(笑)
お部屋は2階だったので階段を何度も往復してしまいました。
私が泊まったのは洋室でしたが、1階には畳の和室もありました。
洋室は6畳くらいの広さでこじんまりしていましたが
ベッドが良くて、ぐっすり眠ることができました。
お部屋には、バスタオルやハンドタオル、歯ブラシなども常備されていたので
ルームウエアさえ用意して行けば、他は手ぶらでOKな感じでした。
共有スペースのシンクが可愛かったです。
私は特に利用しませんでしたが、共有スペースに、お茶やコーヒーが飲み放題で用意されていました。
夜9時頃まで、他のゲストがいなくて貸切状態だったのですが、隣りの部屋にアジア系のファミリーが帰ってきて、その時だけは階段を上ってくる音と
部屋に出入りする音が「パタパタ、バタン!」と聞こえたものの、他は特に気になりませんでした。
玄関もタイルが敷かれていて、可愛い仕掛けになっていました。
民泊したことを周りに話したら「ハードル高いのによく泊まってたね!」とか「オーナーさんが1階に住んでいるんでしょう?気を遣いそう」と言われたりしましたが、オーナーさんは別棟に住んでいるようで、特に気は遣いませんでした。
それでも、ずっと不在なわけではなくて、共有スペースが清潔に保たれているか、とか適時見に来てくれているようで、滞在中2回お見かけしました。
民泊は、抵抗がある方もいるかもしれませんが
私はむしろ今回初めて泊まってみて、いい印象を持ちました。ホテルももちろんいいけど、民泊もいいな🎵と。
また次回、機会があれば泊まりたいと思えた宿でした。
住宅街の中にあるお家で、窓から見えた隣りの屋根に猫の親子がいたりして、癒されました〜。
次は小田原観光について書きますね。
スポンサーサイト